忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行き詰まってきたので、試験とは関係ない本のご紹介です。

会社として特許が重要だということで施策を打ち出す意志はあるようですが、たいていの技術者には響くことなく、技術・製品開発に邁進されています。言われてるから、よく分からないけど出すもの、という感じです。
撃てと上官から言われるから撃っているだけという感じでしょうか。ちなみに、上官に戦略なんて言葉はありません。

もしくは、「特許は大事だ」とは言いますが、何がどう大事かを正しく分かっていないかです。(管理職に多い)
自発的に撃つ気があるだけマシですが、やはり戦略なきままで、打ち方も間違えている場合がほとんどではないでしょうか。

# 前置きが長くなりました。

で、それではおかしいと感じて、自発的に特許に取り組もうとした同世代の人が、何故かみんなまず本屋で手にとって読んでみた、という本がこれです。
そして、誰もにお勧めされました…。

『知られざる特殊特許の世界』
知られざる特殊特許の世界


「何これ?」と思うような個性的な特許ですらまじめに解説することで、特許的な実務感覚が技術のそれとは違うということを示唆している、という意味では良書です。(笑)
おそらく、弁理士を目指す特許事務所の方や知財部門の方より、ある程度中間処理の対応もするような技術者向けの本なのではないでしょうか。

たいていの技術者には特許は面倒くさいものという嫌悪感的なものがありますから、下手な知財の入門書を読んでそれを強くされるより、これを読んで「こんなのもアリ?」と思ってもらう方がいいと私は思います。
PR
≪  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  ≫
HOME
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]