忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 答案がアップされておりました。
 大崩はなかったものの、もう一押し、という感じです。5分時間を割いてでも、答案構成の再確認をする方がよいかも。
 収穫は、ゼミで3点を食らった訂正の判例をきっちりやり返せた、というところでしょうか。

 一方で、青本そのままの趣旨を書いても「(改正本の記載と)違います」とコメントされていたりして、素直により所にできない意味でなかなかキビシイものがあります。

 力が落ちていると自覚しているところを、地道に補強するのみです。
PR
≪  792  791  789  790  788  787  786  785  784  783  782  ≫
HOME
Comment
無題
Lで合格点とれば本番もokな感じでしょうか?それとも順位を気にした方が良いのでしょうか?
no_name 2010/06/22(Tue)18:47:00 編集
無題
どうでしょう。
安定して合格点と勝負できるならば、普通に書ければ問題ないと思います。
まあ、各科目半分より上にいれば悪くはないのではないでしょうか。

そこそこの点でよいので、本番で3つともそろえるのが意外と難しい、というのが去年の不合格者を見ていての感想です。
mr3 2010/06/22(Tue)20:45:23 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]