忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 普段勉強している部屋のエアコンが故障しました。
 サボれってことだな。(←違う)

 ちょっと古めの中位機種なので、買い直すにしても修理するにしても割高感があります。

 それにしても修理代の支払い方法って、いくらになるか分からないものを原則その場で現金払い、という結構とんでもない形が原則になっていますねぇ…。
 で、突っ込んだらコンビニ払いという手段が一応出てきたわけなのですが、オペレータに待たされたあたり、声を上げる人は多くないのでしょうね。
PR
≪  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  ≫
HOME
Comment
ゼミ
以前ゼミについて、書かれていらっしゃいましたが、ゼミは、毎回問題を解く形式でしょうか?それともインプット的な感じでしょうか?
いかち 2009/07/19(Sun)19:31:51 編集
ゼミの形式
私が受けたゼミはLECですが、形式は、答練1科目とその解説、前回答練の採点結果を踏まえた講評です。

解説・講評はインプット的な要素も高いですが、基本は自分で一度アウトプットした問題に対するものなので、アウトプット重視だと思っていただいていいと思います。

あと、ちゃんと準備をしようとすると、次回の予習と前回の復習になるので、毎回2科目の準備をする必要があります。
同じ問題に2回触れる分、出題されたテーマについての定着は答練よりいいのではないかなあ、と思っています。
mr3 2009/07/19(Sun)21:42:20 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]