業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
資料
口述試験(問題テーマ)
論文試験(必須)
短答試験・ボーダー
プロフィール
自己紹介:
面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
アーカイブ
メッセージはこちらから
ブログ内検索
スポンサードリンク

今日は、病院行脚と相方の足代わりに京都までお出かけです。待ち時間に一問一答集やレジュメを読み込みます。
帰りに、昔住んでいた頃によく通っていたラーメン屋(天宝)に行こうと思ったのですが、残念ながらちょうど休みらしく、どこか違うところを探して行ってくる予定です。
帰りに、昔住んでいた頃によく通っていたラーメン屋(天宝)に行こうと思ったのですが、残念ながらちょうど休みらしく、どこか違うところを探して行ってくる予定です。
PR

普段からそんなハイペースでやっているわけではありませんが。
昨日は勢い余って深夜までビデオ三昧をやってしまったので、今日は昼からのゆっくりスタートです。マスター講座を一つ潰して、注文していた著作権の本が届いたので、ざっと眺めています。
具体例として多少理解が進みやすいかと思い、判例の多いものを選んでみました。
易化したはずの著作権が惨憺たる出来だったので、早いうちに一度通読しておきたいと思っています。(後になって自分に合っていないことが分かっても困るので)
昨日は勢い余って深夜までビデオ三昧をやってしまったので、今日は昼からのゆっくりスタートです。マスター講座を一つ潰して、注文していた著作権の本が届いたので、ざっと眺めています。
具体例として多少理解が進みやすいかと思い、判例の多いものを選んでみました。
易化したはずの著作権が惨憺たる出来だったので、早いうちに一度通読しておきたいと思っています。(後になって自分に合っていないことが分かっても困るので)

今日は、相方とのちょっとした記念日です。
例年、改まって何かをしていたわけでもないのですが、試験勉強を始めてから特にそういう気分になれないまま過ごしています。(まったりするときは自責の念に駆られながら)
ので、今日の晩飯くらいは忘れてゆっくりしようかと、試験勉強は朝のうちにすませて、後はすっきりまったり過ごしました。
早く試験勉強を振り切ってまったりしたいという思いを強くした、微妙ながらもモチベーションの上がった一日でした。
例年、改まって何かをしていたわけでもないのですが、試験勉強を始めてから特にそういう気分になれないまま過ごしています。(まったりするときは自責の念に駆られながら)
ので、今日の晩飯くらいは忘れてゆっくりしようかと、試験勉強は朝のうちにすませて、後はすっきりまったり過ごしました。
早く試験勉強を振り切ってまったりしたいという思いを強くした、微妙ながらもモチベーションの上がった一日でした。

今日は所用で実家に帰っていたので、合間に本を一冊読むだけでした。
もうそろそろいいだろうとは思いつつ、読んでしまう啓発系の本です。
この方向の本としては、筆者の実体験ながら具体的なので方法論をつかみやすいと思います。
本自体も、隙間時間を使って読み進めていくのにちょうどいい構成です。
が、自分にとって新しいと思うところはほとんどありませんでした…。
おとなしく、弁理士試験に力を注げってことでしょうか。
もうそろそろいいだろうとは思いつつ、読んでしまう啓発系の本です。
この方向の本としては、筆者の実体験ながら具体的なので方法論をつかみやすいと思います。
本自体も、隙間時間を使って読み進めていくのにちょうどいい構成です。
が、自分にとって新しいと思うところはほとんどありませんでした…。
おとなしく、弁理士試験に力を注げってことでしょうか。


去年の論文マスター講座と一問一答集を続けています。
連日、アウトプットがなってないレベルだという現実を突きつけられるばかりで、ちょっとモチベーションをキープしづらい状況です。
まあ、そう言って逃げたところで現状が変わるわけでもないので、ひと山超えるまでは続けるしかないのですが。
うーん。
連日、アウトプットがなってないレベルだという現実を突きつけられるばかりで、ちょっとモチベーションをキープしづらい状況です。
まあ、そう言って逃げたところで現状が変わるわけでもないので、ひと山超えるまでは続けるしかないのですが。
うーん。

メールでお問い合わせいただいたので、私の知りうる限りでですが回答します。
ドライブの中にDVDを入れたままでDVD Decrypterを起動しようとすると、スプラッシュが一瞬だけ表示されるだけで、正常に起動されない場合があります。
(私もかなりハマりました…)
この場合は、まずドライブを空にして、DVD Decrypterを立ち上げてから、DVDをドライブに入れて下さい。
一度起動させてしまえば、その後何度DVDを入れ替えても特に問題は発生しないと思います。
ノウハウページの方も、若干補足しました。
ドライブの中にDVDを入れたままでDVD Decrypterを起動しようとすると、スプラッシュが一瞬だけ表示されるだけで、正常に起動されない場合があります。
(私もかなりハマりました…)
この場合は、まずドライブを空にして、DVD Decrypterを立ち上げてから、DVDをドライブに入れて下さい。
一度起動させてしまえば、その後何度DVDを入れ替えても特に問題は発生しないと思います。
ノウハウページの方も、若干補足しました。