業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
資料
口述試験(問題テーマ)
論文試験(必須)
短答試験・ボーダー
プロフィール
自己紹介:
面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
アーカイブ
メッセージはこちらから
ブログ内検索
スポンサードリンク

早、丸2週間です。
海外では長期休暇というと3週ほど取るそうですがこれは、
1W:仕事の疲れを取るための一週間
2W:遊んでリフレッシュするための一週間
3W:仕事をしたくなるための一週間
なんだそうで。
なので、今週は来週以降のための準備をする一週間と位置づけています。
あれこれ敗因を考えてはいますが(リフレッシュになっていたのだろうか?)、まだあまりすっきりした答えは出ていません。同じことを続けても同じ結果を出してしまうだけ?と思うとまだモチベーションが上がる方向へは動いていませんから…。
今が、来年再度ライバルになる人たちとの差を埋める期間のはずなのですが…。
海外では長期休暇というと3週ほど取るそうですがこれは、
1W:仕事の疲れを取るための一週間
2W:遊んでリフレッシュするための一週間
3W:仕事をしたくなるための一週間
なんだそうで。
なので、今週は来週以降のための準備をする一週間と位置づけています。
あれこれ敗因を考えてはいますが(リフレッシュになっていたのだろうか?)、まだあまりすっきりした答えは出ていません。同じことを続けても同じ結果を出してしまうだけ?と思うとまだモチベーションが上がる方向へは動いていませんから…。
今が、来年再度ライバルになる人たちとの差を埋める期間のはずなのですが…。
PR

短答試験の直前くらいから、PCの電源が轟音を立てるようになったので、ようやく新しい電源を買いに行って交換しました。
# 音を立てだした頃は「よりにもよってこの時期か!」という気分でした。
別に高くない、ちょっと静音なモデルを買っただけですが、かなり静かになった気がします。
ファンレスにするとさらに静かになるのでしょうが、3倍近い値段で、電源だけにそんなにお金をかけてもなあ、と思ったので、さすがにパスしました。
PC本体を買い換えの時に電源の規格が変わってたりしたら無駄ですからねぇ。
久しぶりに、安くてよい買い物をした気分です。
# 音を立てだした頃は「よりにもよってこの時期か!」という気分でした。
別に高くない、ちょっと静音なモデルを買っただけですが、かなり静かになった気がします。
ファンレスにするとさらに静かになるのでしょうが、3倍近い値段で、電源だけにそんなにお金をかけてもなあ、と思ったので、さすがにパスしました。
PC本体を買い換えの時に電源の規格が変わってたりしたら無駄ですからねぇ。
久しぶりに、安くてよい買い物をした気分です。

あわよくば短答を通ったら、論文は完全にヤマを張ってやるつもりでしたので、書くだけ書いておくことにしました。当たるかどうかには一切責任を持ちません…。
商標はレールデュタンなのかなあ、と思っていたりします。
去年の口述に出て、短答でも何ヶ所か広義の混同が出ているので。(それだけです)
特許では、短答で職務発明が出てきたら、日立の職務発明にヤマを張るか?と思っていたらしっかり出ました。インクタンクも有力なのでしょうが、一昨年の意匠と似た問題になる気がするので、ちょっとどうだろう、と思います。重要であることに代わりはないのですが。
意匠はさっぱり分かりません。というか、ないですよね。<判例
以上、無責任予想でした…。
商標はレールデュタンなのかなあ、と思っていたりします。
去年の口述に出て、短答でも何ヶ所か広義の混同が出ているので。(それだけです)
特許では、短答で職務発明が出てきたら、日立の職務発明にヤマを張るか?と思っていたらしっかり出ました。インクタンクも有力なのでしょうが、一昨年の意匠と似た問題になる気がするので、ちょっとどうだろう、と思います。重要であることに代わりはないのですが。
意匠はさっぱり分かりません。というか、ないですよね。<判例
以上、無責任予想でした…。

譲渡証書に捺印をもらうべく、他の事業所の人に送ろうとしたら、いつの間にかさらに違う事業所に異動していることに気づきました。
同じ事業所で社内恋愛しているうちに異動で遠距離恋愛になって、
結婚して奥さんを同じ事業所に移してもらうことになっても異動先をなかなか決めてもらえず、
子供ができて奥さんが産休に入ったら、ほどなく旦那が他の事業所へ異動です。
基本的にいつどこへ異動させられるか分からないシステムの会社とはいえ、限度っちゅーものがあるよなあ、と思う次第です…。
同じ事業所で社内恋愛しているうちに異動で遠距離恋愛になって、
結婚して奥さんを同じ事業所に移してもらうことになっても異動先をなかなか決めてもらえず、
子供ができて奥さんが産休に入ったら、ほどなく旦那が他の事業所へ異動です。
基本的にいつどこへ異動させられるか分からないシステムの会社とはいえ、限度っちゅーものがあるよなあ、と思う次第です…。

試験勉強は小休止してリラックス中とはいえ、仕事はしているのでそっちには頭を使います。
改めて感じるのは、空いてる時間を全部仕事に振り向けて、ようやく周りの人に何とかついて行けるくらいのスキルしかないんだよなあ、ということです。
仕事に時間を割けていると少しは仕事に楽しみも出るのですが、試験勉強を始めたとたんに周りから遅れ始めるので、さっさとケリも付けたくなるっちゅーものです。(こっち方面でも、まだまだ全然スキルが足りていません orz)
この辺りの負のモチベーションについては、以前に書き殴った気もしますし、もう少ししたら自分を整理する意味で書いておこう、と思っています。書いてストレス発散、という感じで。
まあ、辛いながらも面白いこともたまにある仕事なので、知財系部門への完全異動を希望してどっぷりそっち方面に漬かる、というのにも微妙に抵抗があります。
考える時間ができて、いろいろな迷いが渦巻く、今日のこのごろです。
# いつものことながら、とりとめのない文章でした。
改めて感じるのは、空いてる時間を全部仕事に振り向けて、ようやく周りの人に何とかついて行けるくらいのスキルしかないんだよなあ、ということです。
仕事に時間を割けていると少しは仕事に楽しみも出るのですが、試験勉強を始めたとたんに周りから遅れ始めるので、さっさとケリも付けたくなるっちゅーものです。(こっち方面でも、まだまだ全然スキルが足りていません orz)
この辺りの負のモチベーションについては、以前に書き殴った気もしますし、もう少ししたら自分を整理する意味で書いておこう、と思っています。書いてストレス発散、という感じで。
まあ、辛いながらも面白いこともたまにある仕事なので、知財系部門への完全異動を希望してどっぷりそっち方面に漬かる、というのにも微妙に抵抗があります。
考える時間ができて、いろいろな迷いが渦巻く、今日のこのごろです。
# いつものことながら、とりとめのない文章でした。

といっても、こちらのことです。
「午後I,IIの問題を1問ずつ、30分で解いてみよう!」という、あり得ない設定の勉強会で、結局午後Iだけを解いて採点しただけのぐだぐだの内容でしたが、自分の中でどう試験に対応するかがはっきりしました。
買った教材は読みますが、それ以上は勉強会以外で勉強しません。
これでどれくらいの点数になるのかちょっと試してみたい、と思いました。
まともにやればそれなりに面白そうではあるのですが、今から秋に受かるだけの準備をしようと思うと、とてもじゃないですが弁理士側がお留守になってしまいますので、こういう設定にしました。
午前は足きり通過、午後Iで500点くらいあればいいかなあと思いますが、弁理士の方ではここに書いた目標に達したことはありませんでした。
やなジンクスですねぇ。
「午後I,IIの問題を1問ずつ、30分で解いてみよう!」という、あり得ない設定の勉強会で、結局午後Iだけを解いて採点しただけのぐだぐだの内容でしたが、自分の中でどう試験に対応するかがはっきりしました。
買った教材は読みますが、それ以上は勉強会以外で勉強しません。
これでどれくらいの点数になるのかちょっと試してみたい、と思いました。
まともにやればそれなりに面白そうではあるのですが、今から秋に受かるだけの準備をしようと思うと、とてもじゃないですが弁理士側がお留守になってしまいますので、こういう設定にしました。
午前は足きり通過、午後Iで500点くらいあればいいかなあと思いますが、弁理士の方ではここに書いた目標に達したことはありませんでした。
やなジンクスですねぇ。