業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
資料
口述試験(問題テーマ)
論文試験(必須)
短答試験・ボーダー
プロフィール
自己紹介:
面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
アーカイブ
メッセージはこちらから
ブログ内検索
スポンサードリンク

持病のメニエルを再発させて、ちょっとペースダウン中です。
2月中に特実意商の過去問一通りと四法への書込を終わらせたいところでしたが、ちょっと厳しくなってきました。
そうもばかりいっていられないので、一回りするところまではとにかく一日一問でも多く解こうと思います。
2月中に特実意商の過去問一通りと四法への書込を終わらせたいところでしたが、ちょっと厳しくなってきました。
そうもばかりいっていられないので、一回りするところまではとにかく一日一問でも多く解こうと思います。
PR

とりあえずということで、Lの条文逐条講座を回しつつ、四法への書き込みを進めつつ、過去問を解き始めています。
まだ知識を定着させる前の段階なので正答率はほどほどですが、さすがに去年ほど訳も分からず解いているという状況ではないです。一応半歩くらいは進歩したってことでしょうか。
まだ知識を定着させる前の段階なので正答率はほどほどですが、さすがに去年ほど訳も分からず解いているという状況ではないです。一応半歩くらいは進歩したってことでしょうか。

ようやく、秋からの開発が終わりつつあります。
結局同時期に引越もしてバタバタしていたのもあって、ゼミは辞退してしまいました。
他にもいろいろあって、もう勘弁してくれと言いたくもなるくらい、モチベーションを下げられることが続いています。今の仕事を続けてモチベーションが回復しないことははっきりしています。異動を希望していますが、上司の謎のロジックに抹殺されっぱなしで、それがかなう気配もなし。
下手な生き方だとは思いつつ、ストレス満点のまま過ごす日々です。
弁理士試験の勉強も、ぽつぽつと短答の対策を進める程度です。きっと今年の合格はないでしょう。
結局同時期に引越もしてバタバタしていたのもあって、ゼミは辞退してしまいました。
他にもいろいろあって、もう勘弁してくれと言いたくもなるくらい、モチベーションを下げられることが続いています。今の仕事を続けてモチベーションが回復しないことははっきりしています。異動を希望していますが、上司の謎のロジックに抹殺されっぱなしで、それがかなう気配もなし。
下手な生き方だとは思いつつ、ストレス満点のまま過ごす日々です。
弁理士試験の勉強も、ぽつぽつと短答の対策を進める程度です。きっと今年の合格はないでしょう。

選抜試験は受けたものの、ゼミに行くかどうかはかなり迷っています。
選抜試験で実力のなさを思い知ったのと、最初の数週が他の予定とちょっと折り合いが悪かったりするからです。
もう1年短答に注力する方が現実的?
選抜試験で実力のなさを思い知ったのと、最初の数週が他の予定とちょっと折り合いが悪かったりするからです。
もう1年短答に注力する方が現実的?

今日は、Lのゼミ選抜試験を受けてきました。
変な欲を出して上級を希望しようかと思っていましたが、あっさりと方向転換せざるを得ない問題でした…。
中級に変更しても、全文書きするのはかなり久しぶりだったにしても、イマイチさ全開です。
やらなければという気分だけが空回りしてます。
変な欲を出して上級を希望しようかと思っていましたが、あっさりと方向転換せざるを得ない問題でした…。
中級に変更しても、全文書きするのはかなり久しぶりだったにしても、イマイチさ全開です。
やらなければという気分だけが空回りしてます。