業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
資料
口述試験(問題テーマ)
論文試験(必須)
短答試験・ボーダー
プロフィール
自己紹介:
面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
アーカイブ
メッセージはこちらから
ブログ内検索
スポンサードリンク

なにげにまた時間限定の最大30%OFFキャンペーンが始まっていたようで…。
・裏技シリーズ(30%割引)
・条文逐条講座 (一括のみ) (30%割引
・論文講座<知識編> (20%割引)
使える講座はほぼ同じです。
個人的には「れっくマンを探せ!キーワードラリーキャンペーン」で、20000円以上で使える5000円クーポンの方がありがたい。
江口先生の13回講座
と論文答練<完成編>
のどちらにするか迷ったままなのですが(^_^;)、このクーポンとポイントを使って、江口先生の講座
でいいのかなあと思っています。
サトタク先生の音声教材がどうにも最近合わないので代わりになるものが欲しいのと、完成編
のスケジュールをさばき続けられるのかがちょっと不安なのと、からです。
インプットしきって、ひたすら演習するのみ、というフェーズには入れていれば完成編でも良いのかもしれませんが、その時期にゼミとマスター答練を仕上げ切るだけでも十分な気がとてもします。
両方取れれば悩まくても良いのですが、確実に懐が厳しいご時世だけにそうもいかず…。
・裏技シリーズ(30%割引)
・条文逐条講座 (一括のみ) (30%割引
・論文講座<知識編> (20%割引)
使える講座はほぼ同じです。
個人的には「れっくマンを探せ!キーワードラリーキャンペーン」で、20000円以上で使える5000円クーポンの方がありがたい。
江口先生の13回講座
サトタク先生の音声教材がどうにも最近合わないので代わりになるものが欲しいのと、完成編
インプットしきって、ひたすら演習するのみ、というフェーズには入れていれば完成編でも良いのかもしれませんが、その時期にゼミとマスター答練を仕上げ切るだけでも十分な気がとてもします。
両方取れれば悩まくても良いのですが、確実に懐が厳しいご時世だけにそうもいかず…。
PR

通信の論文マスター答練が始まっております。
当然ながら、書いた答案を郵送で返却しないといけないわけですが、昔から切手はこちら持ちです。
答案ごとに料金が微妙に違ったり、切手対応すると料金の過不足があったりととてもユーザに優しくない仕組みなので、ぜひ最初っから郵送料金LEC持ちの封筒を入れて欲しいなあと思う次第です。
まとめて契約した方が結局全体として安くつくような気もするのですが、受け側が払う場合は違うのでしょうか?
それにしても、本試験を一捻りするだけで何事かと思うほど難易度も記載量も暴発するものなんですね。まだ特実・意匠までですが、本試でこの難易度が来たら相当やられていたと思います…。
当然ながら、書いた答案を郵送で返却しないといけないわけですが、昔から切手はこちら持ちです。
答案ごとに料金が微妙に違ったり、切手対応すると料金の過不足があったりととてもユーザに優しくない仕組みなので、ぜひ最初っから郵送料金LEC持ちの封筒を入れて欲しいなあと思う次第です。
まとめて契約した方が結局全体として安くつくような気もするのですが、受け側が払う場合は違うのでしょうか?
それにしても、本試験を一捻りするだけで何事かと思うほど難易度も記載量も暴発するものなんですね。まだ特実・意匠までですが、本試でこの難易度が来たら相当やられていたと思います…。

昨日ご紹介した裏技講座を含め、時間限定で最大30%OFFになるキャンペーンをやっていたようです。あとは、今日の19:00-25:00になりました。
・裏技シリーズ(30%割引)
・弁理士 全一発合格シリーズ(30%割引)
・条文逐条講座 (一括のみ) (30%割引
・論文講座<知識編> (20%割引)
Myページ登録して、会員限定e-クーポンを登録するというひと手間がかかりますが、割引率が大きいのはしばらくぶりですかね。それだけに、きっついキャンペーン期間の短さですが…。
あとは、ポイント3倍×ポイントバックのキャンペーンもあります。支払額5万円以上でも合計40%のポイントが返ってきますが、これだけ返ってくるのもまたしばらくぶりです。
ただし、こちらも明日13:00までという厳しさ。(^_^;)
・裏技シリーズ(30%割引)
・弁理士 全一発合格シリーズ(30%割引)
・条文逐条講座 (一括のみ) (30%割引
・論文講座<知識編> (20%割引)
Myページ登録して、会員限定e-クーポンを登録するというひと手間がかかりますが、割引率が大きいのはしばらくぶりですかね。それだけに、きっついキャンペーン期間の短さですが…。
あとは、ポイント3倍×ポイントバックのキャンペーンもあります。支払額5万円以上でも合計40%のポイントが返ってきますが、これだけ返ってくるのもまたしばらくぶりです。
ただし、こちらも明日13:00までという厳しさ。(^_^;)

ほどほどに予想通り、な感じでした。>意匠1
挙がった項目はだいたい点を取れていましたが、そうでないところはごっそり…。まあ、どちらかというと当てはめきるつもりだったので、まあよしとします。
短答マターなところから落としているので、やっぱり短答免除でも過去問をやっておく意味はあるように思いますねぇ。
で、今日の分はとにかく頭の働かない一日でした。
挙がった項目はだいたい点を取れていましたが、そうでないところはごっそり…。まあ、どちらかというと当てはめきるつもりだったので、まあよしとします。
短答マターなところから落としているので、やっぱり短答免除でも過去問をやっておく意味はあるように思いますねぇ。
で、今日の分はとにかく頭の働かない一日でした。

さすがにこれだけ知っている名前が並ぶと、とっても複雑です。
官報その1(東京)
官報その2(東京~大阪)
官報その3(大阪)
# リンク切れるのってどれくらいでしたっけ…
去年・一昨年のゼミ生に、同僚に、お世話になったことのある事務所の方まで、色とりどりです。
次で終止符を打つ!
官報その1(東京)
官報その2(東京~大阪)
官報その3(大阪)
# リンク切れるのってどれくらいでしたっけ…
去年・一昨年のゼミ生に、同僚に、お世話になったことのある事務所の方まで、色とりどりです。
次で終止符を打つ!
