業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
資料
口述試験(問題テーマ)
論文試験(必須)
短答試験・ボーダー
プロフィール
自己紹介:
面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
アーカイブ
メッセージはこちらから
ブログ内検索
スポンサードリンク

たまたまつけていたテレビで流れていた一言です。
テレビ朝日:挑戦者 No.1への階段『羽生善治』
試験勉強も、結局はそれしかないんだよなあと改めて思った次第。
自分にとっては、そうするためのモチベーションをキープすることが一番大変なわけですが…(-_-;)。
テレビ朝日:挑戦者 No.1への階段『羽生善治』
試験勉強も、結局はそれしかないんだよなあと改めて思った次第。
自分にとっては、そうするためのモチベーションをキープすることが一番大変なわけですが…(-_-;)。
PR

昨日の話ですが、申し込みに行ってきました。パンフにはない講座でしたが、何ごともなくスムーズに完了。
で、申し込み後には、ゼミ期間中にはあまり行かなかったラーメン屋へ。場所的に狭い店だろうとは思っていましたが、予想よりもさらに狭い店でした。味もわりと好みだったので、何度か行くことになるかも。

つけ麺@上方屋五郎ヱ門
湯気ですごく曇ってますね…。
で、申し込み後には、ゼミ期間中にはあまり行かなかったラーメン屋へ。場所的に狭い店だろうとは思っていましたが、予想よりもさらに狭い店でした。味もわりと好みだったので、何度か行くことになるかも。
つけ麺@上方屋五郎ヱ門
湯気ですごく曇ってますね…。

いろいろと文化の違いに戸惑いつつ、なワケですが。
それより何より、やっぱり技術分野も部署も変わって、知識と過去のいきさつが同時になくなったのは結構厳しいですね。加減というか、勘どころが分かりません。
# 論理的かどうかも重要ですが、ピンと来るかどうかも重要です。:-)
一応社内では一番弁理士がリスペクトされているところだろうと聞いていましたが、今のところそんな実感は全くなく。
なんだかなあ・・・。
それより何より、やっぱり技術分野も部署も変わって、知識と過去のいきさつが同時になくなったのは結構厳しいですね。加減というか、勘どころが分かりません。
# 論理的かどうかも重要ですが、ピンと来るかどうかも重要です。:-)
一応社内では一番弁理士がリスペクトされているところだろうと聞いていましたが、今のところそんな実感は全くなく。
なんだかなあ・・・。

まだざっくりですが、聴いてみました。
今まで、通信でも受講証が来ないと講座追加できない場合があったので待っていたのですが、オンラインで来る番号だけで追加できるようになっていたようで…。ちょっと無駄に時間を消費してしまいました。
で、内容ですが、いろいろな意味で「予想通り」です(^_^;)。
条文をひたすら聞き流すという目的には合っていると思いますが、抑揚もほどほどですし、もうちょっと滑舌よくやって欲しかったかも。音声合成よりアドバンテージがある、といえるほど違うという感じはしないです。
条文を読んでいると、周りの書き込みや貼り付け資料を見てしまってなかなか進まないということがよくあるのですが(^_^;)、これを聴きながらだと2コマの時間分で強制的に回せてしまうので、そこは意外とありがたいかもしれません。短時間でとりあえず一通り通す、というコンテンツはあまりないですから。
そういう意味もあって、とにかく条文をたくさん回したい、触れている時間を増やしたい、という人にはお勧めできると思います。
今まで、通信でも受講証が来ないと講座追加できない場合があったので待っていたのですが、オンラインで来る番号だけで追加できるようになっていたようで…。ちょっと無駄に時間を消費してしまいました。
で、内容ですが、いろいろな意味で「予想通り」です(^_^;)。
条文をひたすら聞き流すという目的には合っていると思いますが、抑揚もほどほどですし、もうちょっと滑舌よくやって欲しかったかも。音声合成よりアドバンテージがある、といえるほど違うという感じはしないです。
条文を読んでいると、周りの書き込みや貼り付け資料を見てしまってなかなか進まないということがよくあるのですが(^_^;)、これを聴きながらだと2コマの時間分で強制的に回せてしまうので、そこは意外とありがたいかもしれません。短時間でとりあえず一通り通す、というコンテンツはあまりないですから。
そういう意味もあって、とにかく条文をたくさん回したい、触れている時間を増やしたい、という人にはお勧めできると思います。

前の部署の人と飲み。
出る前からかなり混沌としていましたが、さらに混沌度が増したようで、愚痴全開でした^^;。他人事として見守っていくのみです。:-)
個人としては優秀な人が多いんですけど、組織としてはねぇ・・・。
出る前からかなり混沌としていましたが、さらに混沌度が増したようで、愚痴全開でした^^;。他人事として見守っていくのみです。:-)
個人としては優秀な人が多いんですけど、組織としてはねぇ・・・。