忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 夏ゼミの詳細スケジュールが出ましたね。一昨年と比べると、特に関東方面がやけに充実した気がするのは気のせいでしょうか。

 対象が一応「短答未受験者または受験者で十分に力を発揮できなかった方」になっています。時期も時期ですし、出題傾向が少し知識を確認する側に寄ったものになるのかもしれません。

 短答でも論文でも、結局一番伸びたのは一人でゴリゴリとインプットをした後なので、夏ゼミをどうするかはもうちょっと考えることにします。青本を通読してみているのですが、あまり真っ向から読もうとすると結構重く(^_^;)、ちょっと情報の取捨選択に苦戦しております。
 アウトプットは、それを整理しきってからでも遅くないのかなあ、と思ってみたり。
PR
 昨日の話ですが、申し込みに行ってきました。パンフにはない講座でしたが、何ごともなくスムーズに完了。

 で、申し込み後には、ゼミ期間中にはあまり行かなかったラーメン屋へ。場所的に狭い店だろうとは思っていましたが、予想よりもさらに狭い店でした。味もわりと好みだったので、何度か行くことになるかも。

つけ麺@上方屋五郎ヱ門
湯気ですごく曇ってますね…。
 今日は実質3コマ。
 ちょっとコケているところも点数に繋がっていないところもありますが、最終クールの手応えはジリっと上がったかも。とりあえず、ぼんやりしているところをコツコツと詰めれば上がるだろうという感触はあります。
 去年も、GWにそういう手応えを感じてから条文を固めて伸びたので、きっと同じようになってくれると信じつつ、ゼミの延長戦に臨みます。

 そして打ち上げでは、元お取引先の方がいたり、途中から社内ローカルトークモードになったりして、ゼミの打ち上げというより、かなり会社の飲み会の気分でした。(^_^;)

 そして、打ち上げ後に店の外でダベっていたら、大学の後輩とすれ違うというハプニングまで。10年ぶりの割には、すれ違って「またいずれ」で終わりましたが(笑)。まあ何かの縁なのでしょう。

 とりあえず、濃い一日でした。そして、明日も日帰り恵比寿で濃い一日になる予定です。(おい)
 いや、一応教材も持っていくつもりです。(^_^;)
 いよいよ、あと1回です。まだまだ暗記事項が全然追いついていない状況です。

 今週は、問題文の設定がどこまでかかっているのかがハッキリせず、イマイチ釈然としておりません。もうちょっと見返しますが、明らかに浮いている出願があったのでは…。
 まあ、自分がコンパクトに捌けていないところが何点かハッキリしたので、そこはしっかりかけるようにしておきたいと思います。

 帰ってきた方はといえば、意匠は撃沈でした。そういうしかないくらいのやられっぷり。復習した方がいいのでしょうが、判定がこんなにがっつり出るかなあ…。
 商標は適格な(点の取れる)事例分析ができないという点がまともに露呈してました。記載スピードがまだ足りないので、事例分析を手短に書くようになっているのですが、事実整理が点になるときはかなりもったいないですねぇ…。
 それ以外ではきっちり点が拾えていたので、そのコントラストがちょっと気持ちいいくらいでした。

 ゼミでもゼミ以外でも、ここ数日ドッとTODOが出てきたので、効率よく捌かねば。
 本当はお休みの予定だったのですが、お目当てのイベントに外れたので皆勤継続です。

 どうにもこうにも、八方ふさがり感にあふれています。相変わらず単一性を拾いそこね、項目は全般的に挙がるもののそれぞれで点を拾えず点が伸びないのは変わりません。

 まあ、この試験で春先に調子がよかったことなんてないですが…。

 なにはともあれ、あと1クールです。
 ここ最近、返って来た自分の答案と配点表を見て、一息で取り返せそうな「気になる」項目の点数です。

 実際はそう簡単なものではないから、10点分も落としているのでしょうが。

 項目をごっそり落としていたり、時間に追われて書けなかったり、深く書くべき所をあっさり流したり。前の二つはまだ何とかなる気がするのですが、最近どうも深さが出題者の意図と一致していないことが多い気がしています。
 本試ではなく、ゼミの出題者の意図に沿うことがどの程度重要なのかという気はしなくもないのですが、添えていないのもまた事実。で、ここをアジャストすることは、解釈・判断がからむ分、項目落ちを防ぐことよりずっと根が深そうです。

 精進します。
≪  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  ≫
HOME
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]