忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ほどほどに予想通り、な感じでした。>意匠1
 挙がった項目はだいたい点を取れていましたが、そうでないところはごっそり…。まあ、どちらかというと当てはめきるつもりだったので、まあよしとします。

 短答マターなところから落としているので、やっぱり短答免除でも過去問をやっておく意味はあるように思いますねぇ。

 で、今日の分はとにかく頭の働かない一日でした。
PR
 補充しないといけない知識の範囲は、今切っているところまでで実質的に十分で、後はそれを使って自分がいかに点を拾えるようになるか、ということを思い知らされた4回でした。

 というか、直前確認に使っているまとめノートを整理していたのですが、さらに項目を削ったくらいですから…。足したのって、チェックリストで漏れていた権利消滅の抗弁くらいですかねぇ。本試ではあまり使わないと思っていますが…。

 意匠の3回目くらいには、なんとか今思っている形式のまとめノートで直前整理して、実運用にメドを付けてしまいたいところです。要件の数と、圧縮当てはめ用のキーフレーズがひと目で分かるようにして、対応できるのか否か…。
 特実4回目は、予想以上の撃沈っぷりでした。
 が、それで去年の定位置くらい…というのは意外というかなんというか。

 意匠は、答案構成したことをなんとか一通り書き切れたので、書ききった感たっぷりだったのですが、解説を見ていると考慮し忘れた事実が一つに落とした項目が2つ。50点あればいいなあ、というところでしょうか。
 まあ、4枚書ききる時間は55分だということが分かったところはよしとしますが(^_^;)、落とした項目があってその量になったということは、まだまだ表現が冗長だということですね。

 意匠は現状維持でいいかなあと思っていましたが、やっぱり甘かったです。早々にメドをつけてしまいたい科目なので、がんばります。
 項目がそろったワリには点数伸びず、でした。ピントが合っていない感じ項目がいっぱいです。

 要件を述べて、設問の事実を当てはめて、判断できるところはする。
 それだけのはずですし、先週・今週くらいは結構意識しているつもりなんですけど、できていないんだなあと採点結果を見ると改めて思い知らされます。流れは一致しているのに、全然点数を拾えていないところとかありますからねぇ…。

 あと、今週分で触れてほしいのかなあと思いつつ、条文で片付いたので触れずにいたところがことごとく論点だったところがあったので、項目自体を削って構成を圧縮するということ自体をやめた方がいいのかな、と思い始めています。
 まだコンパクトに書けないが故に取っている対策ですが、今のうちにコンパクトに書くこと自体の対策を取っておかないとどこかで大けがをしそうな気がします。

 知識面は何とかなるメドが立ちつつあるというのはありがたいのですが、書き方ばかりでことごとく引っかかったままなのがなんだかなあ、です。内容が分かっていないわけではないのに、点数につながっていないのがとてももったいない。
 点数があまり落ちない代わりに、伸びも悪いのはやっぱりここなんだろうと思う次第です。早めにここがブレイクスルーだったと感じたいですねぇ。

 …毎週のように書いている気がしますが。(^_^;)
 もうひと伸びするか、と思いましたが、配点の厚いところを落としていました。
 項目に触れているのに、当てはめををサボって点が伸びないというのが今の傾向なので、項目の削り方とコンパクトな当てはめを改めて考え直す必要がありそうです。

 あと、書くスピードを上げているので、誤字が多いですねぇ…。

 今日の問題については、この先に。
 予習だ復習だ過去問だと、あれもこれもとなりつつあるので、1週間の間にやることを改めて書き出してルーチン化しています。つい余計なことに手を出さないようにすることにも意味はあるかなと。
 去年は知識補充だけでも四苦八苦していた頃なので、ようやくそう回せるだけの下地ができてきた…という感じです。

 幸か不幸か、今年のゼミはきれいに毎週1科目ずつ進んでいくので、ルーチン化するメリットは大きそうです。

 というか、ゼミと過去問だけでも結構やることあるんですよねぇ…。論文マスター答練も取ってますが、こちらは若干解きっぱになる可能性大です。
 勉強量方面でフォローするのが難しい状況だけに、質とスピードを上げてなんとかこちらも回せるようにせねば。
 とりあえずは、全回分は驚きのランクインでした。得点調整がかかっていないので、全体的に点数低すぎですが…。

 で、今回、職務発明の要件を「業務範囲」「現在又は過去の職務」というキーワードで頭に入れていたのですが、正確には「使用者等の業務範囲」「従業者等の現在又は過去の職務」なワケで、全文書きで当てはめようとしたときに「誰のだ?」とちょっと詰まりました。

 個々のポイントを詰めたときの効果をなかなか感じられなかったので、今回のようにぼんやりしたまま放置してるところがあちこちにあるわけですが、詰めればまだ点が伸びる、という感覚を得ただけでも、気分的にずいぶん楽です。

 がんばろ。
≪  1  2  3  4  5  6  7  8  9  ≫
HOME
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]