業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
資料
口述試験(問題テーマ)
論文試験(必須)
短答試験・ボーダー
プロフィール
自己紹介:
面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
アーカイブ
メッセージはこちらから
ブログ内検索
スポンサードリンク

行ってまいりました。
去年はほぼ満室になっていたのに、今年は空席だらけでした。2~3割は減った感じです。残った免除者は若干増えたはずなので、かなり肩すかしを食った気分です。入門講座の受講生も増えたような記事を見ましたが、流れ込んでこなかったということでしょうか?
志望ゼミは去年と同じです。去年は宝くじにでも当たった気分でしたが、今年はどうなりますやら。
で、去年はそれなりに知っている顔を見かけたのですが、今年は全くいませんでした。昨日からそれなりに悔しさを感じているつもりでしたが、その現実に、ハンパなく周りに置いていかれた気がしました…。
やるしかないと思いつつ、これまでがこれまでなので、モチベーションを維持しきれるかどうかに全く自信が持てていない、今日のこの頃です。
おまけ:
「ポイント大作戦」が9/29(火)までで始まっていました。ポイント付与率3倍+購入額次第で合計50%ポイントバックです。ポイントバック分のポイントの有効期限は付与から2ヶ月な点にはご注意くださいませ。
# 道場にはポイントが使えないのか…。
去年はほぼ満室になっていたのに、今年は空席だらけでした。2~3割は減った感じです。残った免除者は若干増えたはずなので、かなり肩すかしを食った気分です。入門講座の受講生も増えたような記事を見ましたが、流れ込んでこなかったということでしょうか?
志望ゼミは去年と同じです。去年は宝くじにでも当たった気分でしたが、今年はどうなりますやら。
で、去年はそれなりに知っている顔を見かけたのですが、今年は全くいませんでした。昨日からそれなりに悔しさを感じているつもりでしたが、その現実に、ハンパなく周りに置いていかれた気がしました…。
やるしかないと思いつつ、これまでがこれまでなので、モチベーションを維持しきれるかどうかに全く自信が持てていない、今日のこの頃です。
おまけ:
「ポイント大作戦」が9/29(火)までで始まっていました。ポイント付与率3倍+購入額次第で合計50%ポイントバックです。ポイントバック分のポイントの有効期限は付与から2ヶ月な点にはご注意くださいませ。
# 道場にはポイントが使えないのか…。
PR

関西の口述模試を整理してみました。(3ヶ所)
代々木塾、会派の模試はざっと見て見つからなかったのですが、去年もでしょうか?
●GSN:09口述模擬試験(東京)・(大阪)
9/25(金)12:00から電話受付(内部ゼミ生優先)
●LEC:LEC会員限定2009年口述模擬試験~本試験の雰囲気をそのまま再現~
9月25日(木)16:00~9月29日(火)
ネット予約による先着順(要会員登録)
●Wセミナー:2009年 口述模試
9/25(金)10:00から電話受付(京都、梅田とも)
先日上司と面談をして、考え方の違いにいろいろ違和感を覚えていたのですが、今日一気読みしたマンガに思いがけず状況を整理してもらってしまいました。そのおかげで書き込み予定が全然進まなかったのですが、まあそれだけのコトはあったかなと。
代々木塾、会派の模試はざっと見て見つからなかったのですが、去年もでしょうか?
●GSN:09口述模擬試験(東京)・(大阪)
9/25(金)12:00から電話受付(内部ゼミ生優先)
●LEC:LEC会員限定2009年口述模擬試験~本試験の雰囲気をそのまま再現~
9月25日(木)16:00~9月29日(火)
ネット予約による先着順(要会員登録)
●Wセミナー:2009年 口述模試
9/25(金)10:00から電話受付(京都、梅田とも)
先日上司と面談をして、考え方の違いにいろいろ違和感を覚えていたのですが、今日一気読みしたマンガに思いがけず状況を整理してもらってしまいました。そのおかげで書き込み予定が全然進まなかったのですが、まあそれだけのコトはあったかなと。

プリンタ買ってきました。MP640です。
「Amazonとか、大手量販店はまだ高いよね~」とか思っていたら、Amazonは早々に最安値の価格帯落ちてきてしまいました。まあ、その価格帯で買ってきたからいいのですが。
2種類の用紙が給紙できるようになったところ以外は機能面でのメリットを感じてはいないのですが、壊れてできなかったカラー印刷ができるようになったのはやはりありがたいです。
ついでに、レジュメ印刷用に無線LAN対応のレーザープリンタも欲しくなっている、今日のこの頃です。両面印刷できたら決断したんですけどねぇ…。
「Amazonとか、大手量販店はまだ高いよね~」とか思っていたら、Amazonは早々に最安値の価格帯落ちてきてしまいました。まあ、その価格帯で買ってきたからいいのですが。
2種類の用紙が給紙できるようになったところ以外は機能面でのメリットを感じてはいないのですが、壊れてできなかったカラー印刷ができるようになったのはやはりありがたいです。
ついでに、レジュメ印刷用に無線LAN対応のレーザープリンタも欲しくなっている、今日のこの頃です。両面印刷できたら決断したんですけどねぇ…。