忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 まだざっくりですが、聴いてみました。


 今まで、通信でも受講証が来ないと講座追加できない場合があったので待っていたのですが、オンラインで来る番号だけで追加できるようになっていたようで…。ちょっと無駄に時間を消費してしまいました。

 で、内容ですが、いろいろな意味で「予想通り」です(^_^;)。
 条文をひたすら聞き流すという目的には合っていると思いますが、抑揚もほどほどですし、もうちょっと滑舌よくやって欲しかったかも。音声合成よりアドバンテージがある、といえるほど違うという感じはしないです。

 条文を読んでいると、周りの書き込みや貼り付け資料を見てしまってなかなか進まないということがよくあるのですが(^_^;)、これを聴きながらだと2コマの時間分で強制的に回せてしまうので、そこは意外とありがたいかもしれません。短時間でとりあえず一通り通す、というコンテンツはあまりないですから。

 そういう意味もあって、とにかく条文をたくさん回したい、触れている時間を増やしたい、という人にはお勧めできると思います。


PR
 してきました。

 今年は出身校の近くの集配局(今はそういわない?)から。なんやかんやで、毎年郵便局を変えてます^^;。

 ついでに、軽く周りを散策しましたが、さすがに15年経つといろいろなところが変わるなあ、とちょっとしみじみ。
 今日は、梅田に答案を撮りに行くついでに少々梅田巡り。

 まずは、なんだかんだとゼミ後は直帰し続けたので、結局あまり回らなかったラーメン屋を一軒。


Wチャーシューらーめん@まんねん

 ちょうど昨日テレビに出ていたのでお客さんが多いかもと思いましたが、普通でした。ラーメンもオムチャーハンも好みの方向なのでいい感じです。また来るかも。

 で、願書用写真は去年のでいいやと思っていたのですが、合わせてみると4x3cmだったことが判明。しょうがないので新しいのを撮影しました。
 一応証明写真は整えた状態で撮っていたんですが、どうせ当日は小汚い格好で行くので、今回は全く気を遣わず。できた写真がちょっと面白かったです^^;。
 それにしても、家にあったヤツは…何用に撮ったものなんだろう?

 ゼミの結果も回収して、分割なんて頭になかった割にはやけに点が高かった意匠と、落とした項目分伸びていない商標と。ざっと見たところ、伸びた理由も落とした理由もちゃんと拾っておく必要がありそうな感じです。
 去年は意匠に苦しみましたが、今年はおしなべて高得点。たぶん、まず超えるべき知識量を超えたか超えていないかの差なのかなあ、と。スッと知識が出てこないので、それがスピード不足にも繋がっているわけですし。
 やっぱり、まだ基礎を固め続ける方が良さそうです。

 そして、短答の過去問集も買いました。

 昔マスター講座で、「意匠商標で伸び悩んだら、短答の問題をやるとよい。」という話があったのと、最近の出題傾向を思い返す意味でも、ここ何年分かくらいをできるだけ片付けておこうと思います。



 あとは、願書を発送する用意をせねば…。
 今年も買ってきました。


 そろそろ買いに行かなくてもいいようにしたいものです。

 あとは写真なんですが…髪も切ったし色も同じだし、去年のを使う?!
 どうも早送り講義は何度も聞くのに向いていないなあ、条文そのままの音源が欲しいなあとずっと思っていたのですが、ちょうど良い講座ができたようです。



 そんなに高くもないですし、早速試してみます。感想は後ほど。
 短答・口述寄りの教材を眺めることにしてみました。
 四法と口述要点整理集。

 知識の整理と、ちょっとした気分転換を兼ねて。
 人のまとめたものをそのままというのはどうしても使いにくいモノで。
≪  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  ≫
HOME
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]