忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 条文集に蛍光ペンでマーキングしようと思うと、普通の蛍光ペンでは若干太いです。

 ちょうどよい2.5mmというペン先を持つNaviLiner2を愛用していたのですが、どうにも販売中止になったらしく、どこへ行っても見かけなくなりました。
 買いだめしていた分もなくなりつつあるので新しいモノを探していたのですが、後継っぽいLumiLiner2も百本単位のロット販売しかなくて困っていたのですが、ようやく見つかりました。


 条文集のマーキング用にとてもお勧めの太さです。公開公報を2-Up印刷して宿題にしても、ちょうど使えます(^_^;)。

 もっとも、最近の好みはあまりギラギラしない発色の、マイルドライナーなのですが、太すぎ細すぎで条文集には向きません。

 そもそもこういうことを気にしない生活に行けばいいのか…。
PR
 毎年購入時期に悩む本です。
 いやまあ、論文合格すれば有益な本なワケですが…。


 前年の口述→今年の論文という流れが目立たなくなってから、この時期に口述が話題になることが減った気がしなくもないのですが、いかがでしょ?
 年次発売になってきていますね。
 追加の最高裁判例…といわれてもピンとこないのですが、あるのでしょうか。


 まずは、立ち読みです(^_^;)。
 右側の今年の試験情報を整理しました。
 URLを見るたびに思いますが、特許庁の何とも言えないCGIはどういう意図なんでしょうねぇ…。

 このついでに自宅のOperaを10.50に上げたら、UIは代わるし、期待した不具合修正はされてないし、Acrobatと相性問題を出すし、でさんざんでした。こういう時期に環境をいじってはいけませんな…。
 学生の頃、試験の前になると模様替えしたくなったのと同じ気分でした。
 訴訟時の分割でも準特施規30条の補正可って書いてますね…。というか、17版と同じ記載です。

 特施規30条の補正は44条1項1号の場合だけと明記されたので、商施規でも補正できるときだけに限定されたと読めますが(実際、手持ちのレジュメ類はこちら)、「新たに分割できるようになった時期での補正は不可」と読むと、そもそも訴訟時に補正できていたので、引き続き補正できる、と読めなくもない気もします(それならそれで、文章を変えてくれたらいいのに、と思いますが)。

 補正不可になったというソースは所々にあるので、単なる修正し忘れ?

 はてさて。
 今年は、周りから受験生がごそっと減った気がしています。リアルでも、ブログでも。実際のところはどうなるのでしょうか。
 一方で、ガイダンスの案内を目にすることが増えて、これから新たに受験生になる人の季節なんだなあ、とも感じるようになりました。やるからには、私みたいに無駄に長引かせずにさっさと受かってください。

 というわけで、

と、

でしょうか。

 私が受け始めた頃からある組み合わせです(^_^;)。

 資格を取ったからといってどうにかなるご時世でもないので、合格後にどうしたいのか、まで持参して受験の世界に飛び込むことをおすすめします。
 新しい青本(18版)を買いました。

 旧版の改正部分をちまちま直そうとしたのですが、結構ざっくり変わっているところもあって挫折していた上に、ここ最近前向きに青本を読もうという気になっていたので、どうせなら新しいものをと思って買うことにしました。

 とはいえ、関西ではまだ全然店頭に並んでいないんですよね…。結構ムダ足踏みました。結局ジュンク堂の通販にて。

 次は分冊です。週末にお願いしてくるかな。
≪  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ≫
HOME
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]