忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 問題文をカラフルに色づけする作業は、ほぼ普通にやるようになりました。

 一方で、条文集は回収されるので書き込み等をしてはいけないと聞くのですが、違うページを何ヶ所かを参照しながら書きたいときがあります。
 そうしなくてもすむほどに条文が頭に入っていればいいのでしょうが、まだそうではないので、付箋を使いたいなあ、と思っていたりするのですが、これは試験上OKなのでしょうか。

 ペンとはまた全然別のものだけに、かなりグレーな気がしてはいますが、持ち込めると今の段階ではかなり助かります。
PR
≪  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  ≫
HOME
Comment
無題
付箋は、だめなはずでした。。。
ゴルフのスコアをつけるときのような
極細の「鉛筆」をしおりがわりにつかおうか
と考えております。
あくまでも「鉛筆」ですからね。
ジョン 2008/02/19(Tue)06:11:26 編集
無題
記憶が定かではないので、他の人に確認してください。
確か各法域毎に、試験開始時に法令集が配られ、試験終了後に法令集が回収されます。
ですから、いくら特許法で付箋を貼ったとしても、意匠、商標では、特許で自分が付箋を貼った条文集がまわってくるわけじゃありません。

私が試験を受けたときには、意匠でまわってきた法文集には、いたるところに折込がありました。

で、商標の試験が終わったら法文集を持って帰れるのですが、運が悪ければ書き込みとか折込とかが入った法文集を持って帰ることになるんです。

基本的に、書き込みとか折込とかはなしなんだけど、やっても不利益をこうむることはありません。それをやって不利益を被るのは、次の試験でその法文集に当たる人です。
no_name 2008/02/20(Wed)00:15:24 編集
無題
一応書込・折込はダメと言われると聞いたので、その代案だったのですが、こちらもやっぱりダメということなんですね。

まあ、今のうちはベストの解(必要なことは頭に入っている)を目指したいと思います。
mr3 URL 2008/02/20(Wed)19:30:57 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  ≫
HOME
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]