業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
資料
口述試験(問題テーマ)
論文試験(必須)
短答試験・ボーダー
プロフィール
自己紹介:
面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
アーカイブ
メッセージはこちらから
ブログ内検索
スポンサードリンク

申し込んできました。
通学の講座は、模試を除くと久しぶりです。
その帰り道では、GSNの一問一答集を購入しました。
乗換の多い通勤電車で、条文集の読み込み以外に何をするか悩ましいところがあったのですが、ざっと見た感じこれで十分そうです。
通学の講座は、模試を除くと久しぶりです。
その帰り道では、GSNの一問一答集を購入しました。
乗換の多い通勤電車で、条文集の読み込み以外に何をするか悩ましいところがあったのですが、ざっと見た感じこれで十分そうです。
PR

毎日は時間を確保するのが難しいながらも、一応続けてます。
最初はやるたびに筋肉痛になってましたが、すっかりそんなことはなくなりました。が、どうも疲れの抜けが悪いです。年齢なのか、抜けにくいところを動かしているのか…。
体重ですが、びっしりと動きません。見事なまでに横ばいです。
同じ部署でも他に何人かやっている人がいますが、そろってみんな横ばいのようです。
体が軽くなったというか、締まった感覚は明確にあるので、筋肉と置き換わって、その状態でバランスが取れているのでしょうか。
夏休みに入ったら、朝に腹筋P、夕方に応用Pというハードな生活を過ごしてみようか考え中です。
一日二本にするかどうかはさておき、目覚まし&小学生のラジオ体操代わりに腹筋Pだけでも続けて、見た目でも腹筋周りを締めたいです。(今は、脂肪の層の下に筋肉が付いていきます…)
# 夏休みにすましておきたいことが多くて困ります。
最初はやるたびに筋肉痛になってましたが、すっかりそんなことはなくなりました。が、どうも疲れの抜けが悪いです。年齢なのか、抜けにくいところを動かしているのか…。
体重ですが、びっしりと動きません。見事なまでに横ばいです。
同じ部署でも他に何人かやっている人がいますが、そろってみんな横ばいのようです。
体が軽くなったというか、締まった感覚は明確にあるので、筋肉と置き換わって、その状態でバランスが取れているのでしょうか。
夏休みに入ったら、朝に腹筋P、夕方に応用Pというハードな生活を過ごしてみようか考え中です。
一日二本にするかどうかはさておき、目覚まし&小学生のラジオ体操代わりに腹筋Pだけでも続けて、見た目でも腹筋周りを締めたいです。(今は、脂肪の層の下に筋肉が付いていきます…)
# 夏休みにすましておきたいことが多くて困ります。

ここしばらく激しく眠気を催すので通勤中に試験本を読む気になれず、家にあった本を掘り返して読んでます。
「誰のためのデザイン?
」は、長くあった(買ったのは学生時代?)わりにはようやくまともに読んでる気がします。すっかり懐かしい内容になってしまって、認知科学のことなんてずいぶん忘れてしまってます。個々の事例には古いものもありますが、商品のUIデザインをする方には是非一度読んでいただきたい本ですね。
「キヤノン特許部隊
」は、特許に強く興味を持つきっかけになった本ですが、今読むとあまり身近ではない事例を扱っていることに気づいてしまいました…。
「源流へ帰れ!」というところはまさにその通りだと思います。
(うちの事業所ではスケジュールを調整して呼ばないと絶対に来ません)
「誰のためのデザイン?
「キヤノン特許部隊
「源流へ帰れ!」というところはまさにその通りだと思います。
(うちの事業所ではスケジュールを調整して呼ばないと絶対に来ません)

無事というかなんというか、夏ゼミに合格しました。
夏休みに入ったら申し込みに行ってこようと思います。
始まるまでに、最低限の用意はしておかないとエラいことになりそうですが…。
# そして、何をもって最低限なのかという話も…
夏休みに入ったら申し込みに行ってこようと思います。
始まるまでに、最低限の用意はしておかないとエラいことになりそうですが…。
# そして、何をもって最低限なのかという話も…

夏休みに向けて、ちょうど切りよく終わるよう、ラストスパート中です。
商品に採用してもらうため、分かりやすいようにかなりシュリンクした提案をしようとしていますが、「特許はどこへ行った?」と突っ込みたくなるくらいのところまでシュリンクしてしまっています。
目の前にある発明を「特許としてどう表現していいか分からない」という問題ならまだいいのですが(それはそれでよくない)、権利侵害ならしていそう&今さら特許を取れなさそうな提案を見ているのはなかなかに気が滅入ります。
「あきらめましょう!」っていうわけにもいかないんだろうなあ…。
政治的な問題はやっかいです。orz
商品に採用してもらうため、分かりやすいようにかなりシュリンクした提案をしようとしていますが、「特許はどこへ行った?」と突っ込みたくなるくらいのところまでシュリンクしてしまっています。
目の前にある発明を「特許としてどう表現していいか分からない」という問題ならまだいいのですが(それはそれでよくない)、権利侵害ならしていそう&今さら特許を取れなさそうな提案を見ているのはなかなかに気が滅入ります。
「あきらめましょう!」っていうわけにもいかないんだろうなあ…。
政治的な問題はやっかいです。orz

先週は、ずっと疲労感が強かったので、週末はひたすら休む&部屋の整理整頓にとどめて過ごしていました。
受験についても、仕事の自己研鑽についても、どうも気分的に追い込まれていたので、夏休み直前ですが、意図的に休みました。夏休みに取り返せばいいか、と気楽に考えています。
いや、直前期以外は取り返すということをした試しがないのですが…。:-p
受験についても、仕事の自己研鑽についても、どうも気分的に追い込まれていたので、夏休み直前ですが、意図的に休みました。夏休みに取り返せばいいか、と気楽に考えています。
いや、直前期以外は取り返すということをした試しがないのですが…。:-p