忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 論文試験から一週間、ということで、溜まっていた紙類を整理中です。

 ちょっとついでにという気分で整理する範囲を広げてみたら、内定の通知書類なんてモノが出てきました…。
 当時の事業説明資料では、知財のチの字も、特許のトの字もありません。特許部門が姥捨て山のような扱いを受けていた頃からしたら、今はまだマシになったのかなあという気がします。

 さっさと試験を終わらせて、こういう評価をひっくり返すような仕事をする方向に集中したいなあ、というのが今のモチベーションです。往々にして長続きしないだけに(^_^;)、さていつまでこれを燃料に走り続けられるでしょうか。
PR
 試験直前に壊れたプリンタをどうするか検討すべく、とりあえずヨドバシへ行ってみました。

 カラーレーザーでそれなりにいいかもと思えるのはあったのですが、たまのトナー切れの時の出費が気持ち的に痛いのと(^_^;)、実物は意外と大きいのとですんなり決定とはいかず。

 それにしても、インクジェットは安い機種がかなり出てますねぇ。複写機系は交換部品で儲けるモデルなワケですが、2回換えるとプリンタ代より高く付くので、もはやプリンタを買い直す方が安いように感じてしまいます。

 試験も終わったことですし、掃除を兼ねて場所を作らないとなあ…。
 意匠で外したのと(^_^;)、意匠-商標間があまりに短いので、直前予想は止めました。あの時間で頭を切り換えるのは結構つらいものがあります。
 あまりに特実で予想が当たったので、調子に乗って昼休みに意匠も直前予想していました(^_^;)。
 組物と関連意匠があやしかったので、組物→分割→関連意匠?という流れを予想していました。というか、特実があまりに予想通りだったので、そう思ったらそこから頭が離れなくなりました…。
 自分の中での直前予想は、17条の2第4項+単一性(STF)、拒絶査定前後、あとは模試で全く見なかった並行輸入・均等論でした。しかも、なかなか単一性を上手く書けないので、Lゼミから請求項1に新規性がない場合のSTFの問題だけを持って行って見ていました。
 公開されましたね。
 仕事時間中に見る気満々でしたが、すっかり忘れていました(^_^;)。



 いつも思うのですが、特許庁のURLは何故こんな意味不明なCGI経由なのでしょうか。

 科目別の感想は別エントリにて。

 ええ、終わりました。orz

# 商標でやっちまったい…。

 感想は論点の発表があったあとで。
 今年は、事切れることなく来年を目指します。
≪  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  ≫
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]