忍者ブログ
  
業務集中。またいつか再開します。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
口述試験(問題テーマ)
短答試験・ボーダー
H23 : 問題・解答(39点)
H22 : 問題・解答(39点)
H21 : 問題・解答(37点)
H20 : 問題・解答(39点)
H19 : 問題・解答(39点)
H18 : 問題・解答(37点)
H17 : 問題・解答(41点)
H16 : 問題・解答(39点)
H15 : 問題・解答(36点)
H14 : 問題・解答(40点)
プロフィール
 HN:   mr3
自己紹介: 面倒くさくなって、弁理士の受験を止めました。
いらっしゃいませ
RSSフィード
RSS ATOM
メッセージはこちらから
ブログ内検索
三井住友VISAカード
スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 そして、今年もこの季節です。



 論文に落ちた場合はその次の週末という、相変わらずの追い打ちのような日程です。

 さてさて。
PR
(前日に書いた予想)

 商標はこんな感じ。ひねってはいません。

 ◎地域団体商標
 ○商標の定義・使用
 ▲51条、52条の2系の取消審判
 △防護

 力尽きた感のある予想です。
 とはいえ、4条(11・15・19号)・50条・ノベルティ以外は重複がないので、地域団体商標か、防護を絡めた類似・侵害判断あたりなのかなあと。


 というわけで、また来年。

--
(試験後の感想)
 大外しでした…。
 直前は地域団体商標ばかり見ていたので、軽いパニックでした。

 しょうがないので、極力条文をなぞりつつ書きましたが、こういう出題でまともに踏ん張ったためしがないんですよね…。
 8/10という題意は、更新登録の件は気にするな、なのでしょうか。(なお書きで一応触れましたが)

 去年のこともあるので、期待を込めたC止まり。
意匠。
 意匠はこんな感じでした。

--
(前日に書いた予想)
 ◎部分意匠(画像)
 ○組物
 ▲先出願の通常実施権

 部分意匠はよく出題されていますが、四要件以外は意外とかぶっていないんですよね。で、そろそろ画像なのかなあ、と。組物にも「一組の光ディスク再生機セット」とかががあったりしますし。
 29条の2は、これまた答練頻出本試無視のパターンでしょうか。(^_^;)
 他には、単一性とかパリ4条(客体の同一性)とか、口述で聞かれた新出願もありますが。

 形状のみの意匠では、短答であえてヤクルト事件を聞いているあたり、コカコーラ事件に対する特許庁の意地を感じてみます(^_^;)。

--
(試験後の感想)
 一応先出願はビンゴ。まあ、出る出るいわれてましたし。
 要件の関係上、先使用は絡んでくると思ったので、特実で出たなあと思いつつ判例までチェック済みでした。

 去年の3条の2でなぜか関連意匠の趣旨も出た気になっていたんですが、まだですよね、ということを延長戦後の雑談で思い直させていただいたので助かりました。
 ちなみに、去年は3条の2の趣旨と、関連出願の出題でした。どこで混じったのやら…。
(前日に書いた予想)
 短答を見ていて感じた傾向は、判例より条文だなあ、というところでしょうか。青本…というにはちょっと遠い感じ?

措置系:
  ◎先後願
  ○医療行為
  ▲拒絶査定→審判請求→前置審査→審取訴訟(の判例?)
  △利用→裁定
判例系:
  ◎訂正(訂正請求での請求項ごとの許否)
  ○一機関
  ▲専用実施権設定時の特許権者の差止
  ×均等論

 試験委員が替わる2年ごとで結構傾向が似通っている気がしたので(特に特実)、終わってみれば「去年と結構似てる」ということになるのかもしれません。というわけで、去年は客体が複数だったので、主体を複数にしてオーソドックスなところを聞く、くらいなのかなあと。あとは、議論になっている産業上利用性周りとか。

 訂正の判例って、H20年の論文試験(しかも、訂正請求を聞いたとき)直後に出た判例だからか、本命視されてるなあ、と思うくらい答練で頻出でした。で、そうなると往々にして本試では出されない…と。
 去年も、「答練であまり見かけなかった」という理由でヤマを張った並行輸入が来ましたし、実は均等論とそれに絡められる判例なのかなあ、と思ってみたり。ちゃんと書くと長いとか、他の論点と混ぜにくいとかで出しにくい判例になったと思っていましたが、新司法試験で出ましたし。

--
(試験後の感想)
 先後願を本命にしておきながら、かなりやられた感じです。一応全部書きましたが、パリ優先権をどこまで適法にしてよいのかにかなり悩んでしまいました。問題がないのは「記載要件」だったので、これをもって適法にしてよいのかどうか、と。

 あと、予想でも書いていますが、去年がH17チックだったので、今年はH18チック?という予想もしていたのですが、どちらかというとそんな感じに思えました。いかがでしょう?
 間接侵害という論点までそろうとは思いませんでしたが…。物は出ましたが、確かに方法の間接侵害は出ていません。ええ、当てはめるだけの問題だと分かっていながらペース配分に失敗して、全然当てはめに踏み込めておりません。

 去年は、Iが大けがはしていないはず、IIはおそらく大丈夫、という手応えでAでしたが、今年はどっちも微妙です。こういう手応えで構成をやり直しながら書いたときって、ゼミ・答練で相対的に順位を落とすんですよね…。
 特許庁のWebページで、問題と論点が公表されています。



 大流は思ったよりずっと追えているような気がしますが、大流のワリに小流でミスって点が全然伸びないことはよくありましたし、時間不足で豪快に当てはめはしょったところもあるので、どうにも信用できません。(特に特実)

 一応、答案構成をもう一度してみたら、意外と書けたので、置いてみます。
  ・土曜日に書いた予想
  ・試験後の帰り道で書いた感想
  ・さっき書いた答案構成
 という順です。それぞれ結構長文になりました。

 ゼミでついさっき解いた問題なのに構成を思い出せない、という方が普通だったので、これだけ書けたことがかなり驚きだったりします。(実は、それが今日一番の満足:-)

 とりあえず、足きりはないだろうと思いたいのですが…。
 受験された皆さん、お疲れ様でした。

 特許でやらかして、意匠でリカバー?と思ったら、商標でとどめを刺された感じでした。
 去年よりはマシだと思っているので何とかなってて欲しいのですが、こういう場合は大抵は人並み以上に崩れるだけに…。

 というわけで、一応淡い期待で口述もにらみつつ、来年の短答への両対応をするつもりでのんびり継続します。まずは、口述の参考書と新しい四法の購入?

# 心置きなく、論文用の暗記事項を忘れます…。
 良くも悪くも盛り上がっていません。
 予想エントリも書いてみましたが、結局上げず。

 本番に向けて意気込むのがすっかり面倒くさくて…。

 まあ、適当に。
≪  1  2  3  4  5  6  7  8  9  ≫
HOME
LEC弁理士講座あります



Wセミナーも
弁理士・受験生リンク
おすすめ書籍
最後の追い込みに
忍者ブログ [PR]